2014年07月15日
幼稚園での演奏会
やっと梅雨が明けたそうで、これから夏本番ですね!!今日も蒸し暑い一日でしたが、そんな今日は市内の幼稚園での演奏会でした。
園では元気いっぱいの子供たちがにこにこ笑顔で私たちママバンドを迎えてくれました。
シンコペーテッドクロックから始まり、次は楽器紹介。子供たちには初めて見る楽器も多かったようで、興味深そうにそれぞれの楽器の音色を聴いていました。とくにクラリネットの妖怪ウォッチの曲の演奏では、曲に合わせて大きな声で歌ってくれました。
その他、アンパンマンやドラえもん、みんなのよく知ってる童謡などと、今日は手遊び歌や指揮者体験もしてもらいました。演奏に合わせて、みんなで手遊びをしたり、二人のお子さんに指揮者を体験してもらったり。初めての指揮に、ちょっと緊張気味でしたが、二人ともとっても上手でした!!
1番盛り上がったのは、最後に演奏した「アナと雪の女王」!やっぱり子供たちみんな大好きなんですね~!!
曲が始まると同時にみんな大きな声で歌ってくれました!!アンコールもしてくれましたよ(*^_^*)

今日は子供たちの笑顔と元気に癒された一日でした!!
私たちママバンドにとって、子供たちが楽しんで聞いてくれることは本当に嬉しいことです。私たちをきっかけに音楽に興味を持ってくれる子がいたり、なにか始めてくれる子がいたら、すごく幸せなことですね!
これからも、大人はもちろん、子供たちにも楽しんでもらえる演奏をしていきたいとおもいます(●^o^●)
園では元気いっぱいの子供たちがにこにこ笑顔で私たちママバンドを迎えてくれました。
シンコペーテッドクロックから始まり、次は楽器紹介。子供たちには初めて見る楽器も多かったようで、興味深そうにそれぞれの楽器の音色を聴いていました。とくにクラリネットの妖怪ウォッチの曲の演奏では、曲に合わせて大きな声で歌ってくれました。

その他、アンパンマンやドラえもん、みんなのよく知ってる童謡などと、今日は手遊び歌や指揮者体験もしてもらいました。演奏に合わせて、みんなで手遊びをしたり、二人のお子さんに指揮者を体験してもらったり。初めての指揮に、ちょっと緊張気味でしたが、二人ともとっても上手でした!!
1番盛り上がったのは、最後に演奏した「アナと雪の女王」!やっぱり子供たちみんな大好きなんですね~!!
曲が始まると同時にみんな大きな声で歌ってくれました!!アンコールもしてくれましたよ(*^_^*)

今日は子供たちの笑顔と元気に癒された一日でした!!
私たちママバンドにとって、子供たちが楽しんで聞いてくれることは本当に嬉しいことです。私たちをきっかけに音楽に興味を持ってくれる子がいたり、なにか始めてくれる子がいたら、すごく幸せなことですね!
これからも、大人はもちろん、子供たちにも楽しんでもらえる演奏をしていきたいとおもいます(●^o^●)
2014年07月13日
7/12 練習日♪
心配された台風も、大分市は幸い大したことなく過ぎ去り、、、この日はいつもよりも広い「体育館」での練習でした!

ステージ側にイスを並べ、手前は広いキッズスペースに
ママたちがそれぞれおもちゃを持ち寄り、子供たちはそれぞれ好きなおもちゃで遊びを考え、夢中になって遊んでいました。
ママたちの演奏が始まると、おもちゃの太鼓やマラカスを持って鳴らす子供たちが自然と増えるのが不思議です
子供たちもこういった環境にだんだん慣れてきたようで、最初は人見知りをしていた子供が「ママー」といって泣くことなく楽しそうに遊んでいたり、年齢に関係なくみんなで仲良く楽しそうに遊んでいる姿を見ると、こちらもうれしくなります。
ママたちは合奏でストレス発散、子供たちも思いっきり遊んで・・・ママたちだけが楽しいのではなく、子供たちにもとっても過ごしやすくてかわいい笑顔がいっぱいの場所になっていくとよいなと思います。
子供たちがいるから「ママブラス」として活動できるわけだし。。。子供たちには感謝、感謝ですね
さてさて。。。
明後日は大分市内の某幼稚園での演奏会です。
自分たちの子供たちはもちろん、多くの子供たちに「音楽の楽しさ」が少しでも伝わるような、たのしい演奏会になるようにがんばります!

ステージ側にイスを並べ、手前は広いキッズスペースに

ママたちがそれぞれおもちゃを持ち寄り、子供たちはそれぞれ好きなおもちゃで遊びを考え、夢中になって遊んでいました。
ママたちの演奏が始まると、おもちゃの太鼓やマラカスを持って鳴らす子供たちが自然と増えるのが不思議です

子供たちもこういった環境にだんだん慣れてきたようで、最初は人見知りをしていた子供が「ママー」といって泣くことなく楽しそうに遊んでいたり、年齢に関係なくみんなで仲良く楽しそうに遊んでいる姿を見ると、こちらもうれしくなります。
ママたちは合奏でストレス発散、子供たちも思いっきり遊んで・・・ママたちだけが楽しいのではなく、子供たちにもとっても過ごしやすくてかわいい笑顔がいっぱいの場所になっていくとよいなと思います。
子供たちがいるから「ママブラス」として活動できるわけだし。。。子供たちには感謝、感謝ですね

さてさて。。。
明後日は大分市内の某幼稚園での演奏会です。
自分たちの子供たちはもちろん、多くの子供たちに「音楽の楽しさ」が少しでも伝わるような、たのしい演奏会になるようにがんばります!
2014年07月02日
おやこで たのしむ おーけすとら
6月29日に別府大学大分キャンパスにて開催された、
大分チェンバーオーケストラのコンサート『 おやこで たのしむ おーけすとら 』に参加させていただきました
アンサンブル隊として11名、チェンバーオーケストラに3名。

アンサンブル隊の演奏曲は、アニメメドレー。アンパンマン体操、アンパンマンマーチ、夢をかなえてドラえもん、サザエさん。
本番はみんなで被り物をして演奏
入場はピタゴラスイッチのテーマに合わせて、退場はアルゴリズム行進で。この日のために、一生懸命練習しました

客席から聞こえる大合唱に、ママさんたち涙、涙。大感動。とっても楽しい演奏が出来たのでは?と思います
オーケストラに初参戦したトロンボーン隊も、いつもと違う環境の中ものすごく緊張したと思いますがよく頑張ったと思います。

チェンバーオーケストラの面々の演奏はとても素晴らしく、小さなお子さんでも楽しめるようなプログラム、演出と、勉強させられることばかりでした。このような素敵な演奏会に参加することができ感謝です。チェンバーオーケストラの関係者の皆様有難うございました
今回の演奏会を参考にして、より楽しい演奏が出来るようにみんなで頑張ります

大分チェンバーオーケストラのコンサート『 おやこで たのしむ おーけすとら 』に参加させていただきました

アンサンブル隊として11名、チェンバーオーケストラに3名。

アンサンブル隊の演奏曲は、アニメメドレー。アンパンマン体操、アンパンマンマーチ、夢をかなえてドラえもん、サザエさん。
本番はみんなで被り物をして演奏

入場はピタゴラスイッチのテーマに合わせて、退場はアルゴリズム行進で。この日のために、一生懸命練習しました


客席から聞こえる大合唱に、ママさんたち涙、涙。大感動。とっても楽しい演奏が出来たのでは?と思います

オーケストラに初参戦したトロンボーン隊も、いつもと違う環境の中ものすごく緊張したと思いますがよく頑張ったと思います。

チェンバーオーケストラの面々の演奏はとても素晴らしく、小さなお子さんでも楽しめるようなプログラム、演出と、勉強させられることばかりでした。このような素敵な演奏会に参加することができ感謝です。チェンバーオーケストラの関係者の皆様有難うございました

今回の演奏会を参考にして、より楽しい演奏が出来るようにみんなで頑張ります

