2014年05月28日
2014年03月06日
ロゴ&キャラ決定です☆
運営委員会で夜な夜なLINEで検討に検討を重ね・・・・ようやく団のロゴ&キャラが決定いたしました!

団名のHAPPY SUNS MAMA BANDには、
「太陽のような暖かさと光を家庭に与えられるママたちでありたい」
という意味が込められており、家庭を照らす明るい太陽をイメージさせる黄色をメインに、女性らしいかわいらしさも持ち続けていようとピンクを組み合わせました。
かわいいロゴが完成です
そしてキャラクターも!!

「はじめまして、ハピたんです。」
よーく見ると手にはミルクとタクト!髪にはト音記号のピン!
ママさんブラスらしいかわいらしいキャラクターです。
これらを考えてくれたのは、我が団の若手のホープであり、副団長TBのMりんです。アプリやパソコンを駆使して一生懸命作ってくれました。なんどもなんども作り直しもあってお疲れ様でした。でもMりんのおかげでとってもステキなロゴとキャラができて、また団の活動が盛り上がりそうです。
そして、、、ハピたんのつけているエプロンは・・・

なーんと私たちのユニフォームなのです!!(モデルは同じく副団長バスクラのSどん)
ママらしい「エプロン」というのは割とあっさりと決まったのですが、色や値段で悩み。。。
ユニフォームにそんなにお金はかけられないため、印刷をお願いするのではなく、メンバー宅のプリンターでロゴを「アイロンプリント用紙」にプリントしてもらい、練習後に自宅から持ち寄ったアイロンで一つ一つ丁寧にはりつけました
演奏会にも間に合ったので、今後はこれを着用して活動いたします!
皆様、ご期待ください!?
予算があったら。。。。ハピたんのキグルミを作りたいね。。。

団名のHAPPY SUNS MAMA BANDには、
「太陽のような暖かさと光を家庭に与えられるママたちでありたい」
という意味が込められており、家庭を照らす明るい太陽をイメージさせる黄色をメインに、女性らしいかわいらしさも持ち続けていようとピンクを組み合わせました。
かわいいロゴが完成です

そしてキャラクターも!!

「はじめまして、ハピたんです。」
よーく見ると手にはミルクとタクト!髪にはト音記号のピン!
ママさんブラスらしいかわいらしいキャラクターです。
これらを考えてくれたのは、我が団の若手のホープであり、副団長TBのMりんです。アプリやパソコンを駆使して一生懸命作ってくれました。なんどもなんども作り直しもあってお疲れ様でした。でもMりんのおかげでとってもステキなロゴとキャラができて、また団の活動が盛り上がりそうです。
そして、、、ハピたんのつけているエプロンは・・・

なーんと私たちのユニフォームなのです!!(モデルは同じく副団長バスクラのSどん)
ママらしい「エプロン」というのは割とあっさりと決まったのですが、色や値段で悩み。。。
ユニフォームにそんなにお金はかけられないため、印刷をお願いするのではなく、メンバー宅のプリンターでロゴを「アイロンプリント用紙」にプリントしてもらい、練習後に自宅から持ち寄ったアイロンで一つ一つ丁寧にはりつけました

演奏会にも間に合ったので、今後はこれを着用して活動いたします!
皆様、ご期待ください!?
予算があったら。。。。ハピたんのキグルミを作りたいね。。。
2014年03月06日
3/3 その2・・・総会のあと♪
さてさて、総会の後は練習でしたが・・・なんとこの日はOCT大分ケーブルテレコムさんが練習の様子を取材に来てくださいました

団長Mっち、「緊張した~」とは言っていましたが、周りからみたらそんなことを全く感じさせない落ち着いていて堂々とした喋りッ
さすが団長です

子供たちも撮影に協力~
インタビューされて「ママ、かっこいい!」って言ってました。わかってるねー
ディレクターさんから「曲を演奏してほしい」と言われ、演奏会でする予定の「あまちゃんオープニングテーマ」と「恋するフォーチュンクッキー」を。いろいろな角度から撮影するため3、4回演奏しましたが、いつもとは違ってカメラが目の前にあるし、演奏会に近いようなほどよい緊張感の中でちょっとしたリハーサル気分。参加メンバーも16人で、前回の演奏会にはいなかったパーカッションにチューバ・・・・
いい感じの演奏になったのではないでしょうか!?
放送日は3/8(土)
「もぎたて情報局」という番組内の特集で8分も放送していただけるそうです。
ぜひご覧ください。






インタビューされて「ママ、かっこいい!」って言ってました。わかってるねー

ディレクターさんから「曲を演奏してほしい」と言われ、演奏会でする予定の「あまちゃんオープニングテーマ」と「恋するフォーチュンクッキー」を。いろいろな角度から撮影するため3、4回演奏しましたが、いつもとは違ってカメラが目の前にあるし、演奏会に近いようなほどよい緊張感の中でちょっとしたリハーサル気分。参加メンバーも16人で、前回の演奏会にはいなかったパーカッションにチューバ・・・・

放送日は3/8(土)
「もぎたて情報局」という番組内の特集で8分も放送していただけるそうです。
ぜひご覧ください。
2014年03月06日
3/3 その1・・・初の総会♪
この日は練習の前に初の総会を行いました。
今年は初期メンバーで役員をすることになり、役員の紹介や、活動趣旨、団費などなど・・・・HAPPY SUNS MAMA BANDがこれからどんな風に活動していくかということを参加したメンバーの皆様にお伝えしました。
とっても素晴らしい規約をホルンS嬢が作ってくださったので一部をご紹介・・・
HAPPY SUNS MAMA BANDは「子育て中のママたちが、子供を連れて気兼ねなく音楽を楽しめる場を作ることを目的にスタートし、趣味の場として、また息抜きができる場であるとともに、子供たちが音楽に触れ豊かな心をはぐぐむ場となることを理想とする」
「子供たちが集まる場所や施設への訪問演奏などを行い、地域の音楽文化の発展と振興に貢献することを目的とする」
この2つが私たちの活動の趣旨です。
そして、気軽に誰でも参加してほしいという思いから、「正団員」「準団員」「交流メンバー」の3つに分けることにしました。子供が学校に行っている間に参加できるママさんもいれば、仕事をしていて月に数回しか参加できないママさんもいるし、まだお子様が小さく、その日の体調や機嫌によって練習に参加できる日がわからない・・・などなど同じママさんでも生活も抱えている事情もみんなバラバラです。
練習や演奏会への参加に強制は一切ありません!家事・育児最優先の参加でOK! 練習中に泣いちゃったらおむつ交換も授乳もOK!
親子で音楽が楽しめる場所を提供することを約束します。
個人的なことになりますが、我が家は転勤族。
去年の春に県外から大分市にやってきました。初めての土地で友達はゼロ。こどもルームに遊びに行ってもすでになんとなくグループもできていて気まずい・・・次男出産も近づき、家に引きこもってばかりでした。
が、HAPPY SUNS MAMA BANDに参加してから親子そろって一気に友達が増え。。。子供も練習についていくことを楽しみにしているし、私も音楽のことだけではないいろんな話ができるママさんたちとたっくさん出会えて、毎日がとっても充実しています。
音楽の話だけでなく、子育ての話などなどもメンバー間で楽しんでもらい「子供といっしょにこんな楽しい時間が過ごせるなんて!!」と思ってもらえるような団になるように、ブラスでの活動がきっかけに日々の生活がもっと豊かでキラキラ輝くママさんが増えるように私も運営委員会メンバーの一人として頑張っていきたいと思います。
思ったより長くなってしまったので、総会の後の練習についてはまた・・・
今年は初期メンバーで役員をすることになり、役員の紹介や、活動趣旨、団費などなど・・・・HAPPY SUNS MAMA BANDがこれからどんな風に活動していくかということを参加したメンバーの皆様にお伝えしました。
とっても素晴らしい規約をホルンS嬢が作ってくださったので一部をご紹介・・・

HAPPY SUNS MAMA BANDは「子育て中のママたちが、子供を連れて気兼ねなく音楽を楽しめる場を作ることを目的にスタートし、趣味の場として、また息抜きができる場であるとともに、子供たちが音楽に触れ豊かな心をはぐぐむ場となることを理想とする」
「子供たちが集まる場所や施設への訪問演奏などを行い、地域の音楽文化の発展と振興に貢献することを目的とする」
この2つが私たちの活動の趣旨です。
そして、気軽に誰でも参加してほしいという思いから、「正団員」「準団員」「交流メンバー」の3つに分けることにしました。子供が学校に行っている間に参加できるママさんもいれば、仕事をしていて月に数回しか参加できないママさんもいるし、まだお子様が小さく、その日の体調や機嫌によって練習に参加できる日がわからない・・・などなど同じママさんでも生活も抱えている事情もみんなバラバラです。
練習や演奏会への参加に強制は一切ありません!家事・育児最優先の参加でOK! 練習中に泣いちゃったらおむつ交換も授乳もOK!
親子で音楽が楽しめる場所を提供することを約束します。
個人的なことになりますが、我が家は転勤族。
去年の春に県外から大分市にやってきました。初めての土地で友達はゼロ。こどもルームに遊びに行ってもすでになんとなくグループもできていて気まずい・・・次男出産も近づき、家に引きこもってばかりでした。
が、HAPPY SUNS MAMA BANDに参加してから親子そろって一気に友達が増え。。。子供も練習についていくことを楽しみにしているし、私も音楽のことだけではないいろんな話ができるママさんたちとたっくさん出会えて、毎日がとっても充実しています。
音楽の話だけでなく、子育ての話などなどもメンバー間で楽しんでもらい「子供といっしょにこんな楽しい時間が過ごせるなんて!!」と思ってもらえるような団になるように、ブラスでの活動がきっかけに日々の生活がもっと豊かでキラキラ輝くママさんが増えるように私も運営委員会メンバーの一人として頑張っていきたいと思います。
思ったより長くなってしまったので、総会の後の練習についてはまた・・・