2014年04月28日
サロンでの演奏会♪
このブログでもすこし書いていましたが・・・
27日、地域の方が参加されるサロンで演奏をしてきました!!!
どのくらいのお客さんが来るのか不安もありましたが、、追加でどんどん座布団を出すくらいのたくさんの人!
すぐ目の前にお客さん!というくらい距離が近くて緊張感も高まりましたが、逆に、お客さんが笑っている顔、歌っている顔など反応がよく見えて一体感もあったような!?

さて、今回の演奏会は、アンサンブルが中心。
(写真右上から)フルート「オーバーレインボー」・・・穏やかな良い天気の休日にぴったりな曲で、華やかなフルートの音色にうっとりしました!少し前の練習日に「まだ合わせてないんですー」と言っていたのに、バッチリ仕上がっててビックリでした!!さすが!
クラリネット「花は咲く」・・・この曲は東日本大震災の被災地や被災者の方々の復興を応援するために作られたチャリティーソングですが、この曲の雰囲気とクラリネットの持つ、聴く人の心を穏やかにさせてくれるやさしい音色がぴったり・・・さらにクラリネットパートのKちゃんの娘さん(小学校2年生)が学校で習った手話を披露してくれて、おもわずうるっとしてしまいました!!!歌詞も用意していたので、お客さんもの一緒に歌って盛り上げてくださいましたよ。
トロンボーン「見上げてごらん夜の星を」・・・2人でできる曲がなかなか見つからなくて、トロンボーンのパートリーダーMりんの旦那様にヘルプで出ていただきました!!!旦那様はお仕事があるため普段の練習日に一緒に練習ということができず、貴重なお休みの時間をいただいて練習を重ねてきました。が・・・・トップバッターで緊張もあり・・・・音がカスカス!!!!すみませんでしたー!!!!またよかったら一緒にアンサンブルしましょー!!!!
ホルン「ねこバス」・・・いつもの演奏会と違って大人のお客様が多いと聞いていたため、全体的に穏やかな曲が多かった中、この曲はとてもリズミカルで忙しい曲。演奏会のいいアクセントになっていました!!!「となりのトトロ」を知らない人でも、トトロの楽しい世界観が伝わる演奏でした!!
トランペット「上を向いて歩こう」・・・この日参加したメンバーの中で、トランペットはただ1人。ですが、ソロで頑張ってくれました!!!
不安だったとは思いますが、足元にはかわいいお子様がいて、また、お客様も大きな手拍子に歌声に・・・安心して吹けたのではないでしょうか!?
アンサンブル演奏が終わり、あっという間に最後の曲!!!
最後は全員で「男はつらいよ 寅さんのテーマ」を。

この姿はもしや!!!!!!?
なんとサプライズで寅さん登場!!!
もちろんお客様も大喜びで、会場が大いに盛り上がりました!
その正体は・・・・アンサンブルでもお手伝いしてくれたトロンボーンのMりんの旦那様!!
本当にお疲れ様でした!!!またご協力、おねがいしまーす!!!
アンコールもいただき、最後はママさんブラスらしく!?「アンパンマン体操」で元気いっぱい、笑顔いっぱいで終了しましたー!
お客様も喜んでいただけたようで、帰り際には「感動して涙が出た」や、「子育てしながらの練習は大変だと思うけど、頑張ってね」とたくさんの温かい言葉もかけていただきました。
こういう言葉をかけていただいた時って、「ママさんブラスをやってよかったなー」と思える瞬間です。
練習時間もあまりないためギリギリまで不安でいっぱいだったりもするのですが、お客様の心にちょっとでも響くような演奏ができたのかなーなんて。
演奏会の後は、サロンの皆様にお茶やお菓子を出していただき、最初から最後までとても和やかな雰囲気で解散となりました!!
サロンの皆様には、演奏の前や途中で体操をしていただいたり、子供をあやしていただいたり。。。といろいろとしてくださって本当にありがとうございました。
この場を借りて厚くお礼を申し上げます。
とってもよい雰囲気の中で演奏ができたので、よかったらまたぜひ声をかけてくださいね☆
次回の演奏会は6月!
こどもルームでも演奏会です。
GWはのんびり過ごして、また練習頑張るぞー!!!
27日、地域の方が参加されるサロンで演奏をしてきました!!!
どのくらいのお客さんが来るのか不安もありましたが、、追加でどんどん座布団を出すくらいのたくさんの人!
すぐ目の前にお客さん!というくらい距離が近くて緊張感も高まりましたが、逆に、お客さんが笑っている顔、歌っている顔など反応がよく見えて一体感もあったような!?

さて、今回の演奏会は、アンサンブルが中心。
(写真右上から)フルート「オーバーレインボー」・・・穏やかな良い天気の休日にぴったりな曲で、華やかなフルートの音色にうっとりしました!少し前の練習日に「まだ合わせてないんですー」と言っていたのに、バッチリ仕上がっててビックリでした!!さすが!
クラリネット「花は咲く」・・・この曲は東日本大震災の被災地や被災者の方々の復興を応援するために作られたチャリティーソングですが、この曲の雰囲気とクラリネットの持つ、聴く人の心を穏やかにさせてくれるやさしい音色がぴったり・・・さらにクラリネットパートのKちゃんの娘さん(小学校2年生)が学校で習った手話を披露してくれて、おもわずうるっとしてしまいました!!!歌詞も用意していたので、お客さんもの一緒に歌って盛り上げてくださいましたよ。
トロンボーン「見上げてごらん夜の星を」・・・2人でできる曲がなかなか見つからなくて、トロンボーンのパートリーダーMりんの旦那様にヘルプで出ていただきました!!!旦那様はお仕事があるため普段の練習日に一緒に練習ということができず、貴重なお休みの時間をいただいて練習を重ねてきました。が・・・・トップバッターで緊張もあり・・・・音がカスカス!!!!すみませんでしたー!!!!またよかったら一緒にアンサンブルしましょー!!!!
ホルン「ねこバス」・・・いつもの演奏会と違って大人のお客様が多いと聞いていたため、全体的に穏やかな曲が多かった中、この曲はとてもリズミカルで忙しい曲。演奏会のいいアクセントになっていました!!!「となりのトトロ」を知らない人でも、トトロの楽しい世界観が伝わる演奏でした!!
トランペット「上を向いて歩こう」・・・この日参加したメンバーの中で、トランペットはただ1人。ですが、ソロで頑張ってくれました!!!
不安だったとは思いますが、足元にはかわいいお子様がいて、また、お客様も大きな手拍子に歌声に・・・安心して吹けたのではないでしょうか!?
アンサンブル演奏が終わり、あっという間に最後の曲!!!
最後は全員で「男はつらいよ 寅さんのテーマ」を。

この姿はもしや!!!!!!?
なんとサプライズで寅さん登場!!!
もちろんお客様も大喜びで、会場が大いに盛り上がりました!
その正体は・・・・アンサンブルでもお手伝いしてくれたトロンボーンのMりんの旦那様!!
本当にお疲れ様でした!!!またご協力、おねがいしまーす!!!
アンコールもいただき、最後はママさんブラスらしく!?「アンパンマン体操」で元気いっぱい、笑顔いっぱいで終了しましたー!
お客様も喜んでいただけたようで、帰り際には「感動して涙が出た」や、「子育てしながらの練習は大変だと思うけど、頑張ってね」とたくさんの温かい言葉もかけていただきました。
こういう言葉をかけていただいた時って、「ママさんブラスをやってよかったなー」と思える瞬間です。
練習時間もあまりないためギリギリまで不安でいっぱいだったりもするのですが、お客様の心にちょっとでも響くような演奏ができたのかなーなんて。
演奏会の後は、サロンの皆様にお茶やお菓子を出していただき、最初から最後までとても和やかな雰囲気で解散となりました!!
サロンの皆様には、演奏の前や途中で体操をしていただいたり、子供をあやしていただいたり。。。といろいろとしてくださって本当にありがとうございました。
この場を借りて厚くお礼を申し上げます。
とってもよい雰囲気の中で演奏ができたので、よかったらまたぜひ声をかけてくださいね☆
次回の演奏会は6月!
こどもルームでも演奏会です。
GWはのんびり過ごして、また練習頑張るぞー!!!
2014年04月21日
4/21 練習日♪

「円」になって練習することで、気付いた点をみんなが意見しやすいのではないか?ということで。(人数が多い日は難しいかもしれませんが・・・)
学生時代の部活のように!?上下関係は作りたくありません!
みんなが気軽に意見を出し合い、聴いてくださるお客様のためにもいい曲作りを目指しましょう!!!!!

さて、演奏会でする予定の曲「男はつらいよ」の練習の時には、演奏会に出ないメンバーが子供たちの見守りをしてくれました。
メンバーが増え、それと同じく練習に来る子供たちの数も増えました。
子供って大人が予想もしない行動をとることもあるため、ケガなど事故が起こらないよう、今後は練習や演奏会の際には「子供の見守り」というのもメンバー内で行っていけたらと思っています。
こういうのは「ママさんブラス」ならではですね

子供たちにとっても居心地のよい場所づくりというのも今後の課題の一つです!
「男はつらいよ」プラス、、、新曲3つ!「ミッキーマウスマーチ」「ポニョ」「RPG」・・・こちらは全員で初見大会!!
個人的には「ポニョ」「RPG」が楽しかったなー。
6月にはこどもルームでの演奏会もあるので、そろそろ曲決めもしないといけません。
子供も新生活が始まり、ブラスでのこともあり・・・なんやかんやで毎日バタバタしていますが、心地よい忙しさ!
充実した毎日っていいですね。
2014年04月18日
4/18 練習日♪
今日から練習時間が変更です!
今までは2時間だったのですが、1時間延びて3時間になりました!

これまでは、個人で音出し→みんなでハーモニー練習→合奏して、休憩もなくあわただしく片付け!でまったく余裕がありませんでしたが、1時間伸びたことで、少し休憩時間もできたり、アンサンブル練習なんてこともできる余裕ができました
そして今日は練習後に団長Mっちから、メンバーの皆様にお願いが。
HAPPY SUNS MAMA BANDが立ち上がってからまだ1年未満、、、団長をはじめとする運営委員メンバーが手探りで「あーでもない、こーでもない」と話し合いながら団の運営を続けていますが、メンバーのみなさんにとってこのバンドが居心地の良い場所であるのか?息抜きができる場所になっているのか?などなど、なかなかメンバーの皆様に意見を聞く時間がないため、アンケート用紙への記入をお願いしたのです。
ありがたいことに4/18現在、メンバーは41人!!!!
人数が増えてきたからこそできること、また改善しなければいけない点もあるはずです。
メンバーの皆様の意見がどれだけ団の運営に反映できるかはわかりませんが、みんなが笑顔で楽しく活動できる場所になるよう、運営委員一同がんばります!!!!!
みなさん、ご協力お願いいたします!!!
さて、そんなミーティングの後は・・・・

いよいよ月末に迫った演奏会に出演するメンバーでの打ち合わせ!
どなたでも観覧していただける演奏会ではないので詳細をお伝えできませんが、初!高齢者の方がお客様の演奏会です。
演奏会ではみんなで合奏のほか、各パートごとのアンサンブルをする予定です。
曲も「アンパンマン」みたいな元気いっぱいな曲ではなく、すこし渋めなものをセレクト!子供たちとはまた違う反応が見られると思いますので、若干緊張・・・でも楽しみ!

見にくい写真ですが・・・各パートがアンサンブル練習をしていまーす!!!
私も頑張って練習せねば
今までは2時間だったのですが、1時間延びて3時間になりました!

これまでは、個人で音出し→みんなでハーモニー練習→合奏して、休憩もなくあわただしく片付け!でまったく余裕がありませんでしたが、1時間伸びたことで、少し休憩時間もできたり、アンサンブル練習なんてこともできる余裕ができました

そして今日は練習後に団長Mっちから、メンバーの皆様にお願いが。
HAPPY SUNS MAMA BANDが立ち上がってからまだ1年未満、、、団長をはじめとする運営委員メンバーが手探りで「あーでもない、こーでもない」と話し合いながら団の運営を続けていますが、メンバーのみなさんにとってこのバンドが居心地の良い場所であるのか?息抜きができる場所になっているのか?などなど、なかなかメンバーの皆様に意見を聞く時間がないため、アンケート用紙への記入をお願いしたのです。
ありがたいことに4/18現在、メンバーは41人!!!!
人数が増えてきたからこそできること、また改善しなければいけない点もあるはずです。
メンバーの皆様の意見がどれだけ団の運営に反映できるかはわかりませんが、みんなが笑顔で楽しく活動できる場所になるよう、運営委員一同がんばります!!!!!
みなさん、ご協力お願いいたします!!!
さて、そんなミーティングの後は・・・・

どなたでも観覧していただける演奏会ではないので詳細をお伝えできませんが、初!高齢者の方がお客様の演奏会です。
演奏会ではみんなで合奏のほか、各パートごとのアンサンブルをする予定です。
曲も「アンパンマン」みたいな元気いっぱいな曲ではなく、すこし渋めなものをセレクト!子供たちとはまた違う反応が見られると思いますので、若干緊張・・・でも楽しみ!

私も頑張って練習せねば

2014年04月16日
お問い合わせくださる方へお願い
いつもHAPPY SUNS MAMA BANDのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ありがたいことにたくさんの方に閲覧いただき、「見学したい」などの問い合わせをいただくのですが。。。
お問い合わせくださる方へのお願いがあります。
携帯電話のメールアドレスで送ってくださる方がほとんどなのですが、中にはパソコンから返信できないアドレスがあります。
そのため現在返信できていない方がおり、大変気になっています。
もし「私かも!?」という方がこのブログをご覧になられましたら、パソコンなど違うアドレスからもう一度お問い合わせくださいますようお願いいたします。
また、今後お問い合わせくださる方も、1週間たっても返信が来ないなどありましたら、こちらから返信できていない可能性がありますので、アドレスを変えてお問い合わせくださいますようお願いいたします。

ありがたいことにたくさんの方に閲覧いただき、「見学したい」などの問い合わせをいただくのですが。。。
お問い合わせくださる方へのお願いがあります。
携帯電話のメールアドレスで送ってくださる方がほとんどなのですが、中にはパソコンから返信できないアドレスがあります。
そのため現在返信できていない方がおり、大変気になっています。
もし「私かも!?」という方がこのブログをご覧になられましたら、パソコンなど違うアドレスからもう一度お問い合わせくださいますようお願いいたします。
また、今後お問い合わせくださる方も、1週間たっても返信が来ないなどありましたら、こちらから返信できていない可能性がありますので、アドレスを変えてお問い合わせくださいますようお願いいたします。
2014年04月07日
4/7 練習日♪
今日は天気は良かったもののなんだか肌寒く・・・
冬物だと暑い気もするし、春物だと寒そうだし。。と朝から親子で着るものに悩んでしまってバタバタな一日の始まりでした
さてさて・・・今日は久しぶりにみんなで円になって練習しました。

まずはしっかりと!?基礎練習。
指導者がいないため、メンバーのホルンSどん&クラKちゃんが中心になって指導してくれました。
基礎練て地味だし、決して楽しいものではないけれど。。。。少しづつでも頑張って練習を続けていけば、音を聞き分ける「耳」も鍛えられ、演奏がよりよいものに。。。。なるはず!!!!
練習時間も短いのでみっちり。。。とはなかなかできませんが、少しづつ無理なく頑張っていきましょう!!!
で、今日の合奏は月末の演奏会でする予定の「寅さん」の曲を。
ここで前回に引き続き、今回も強力な助っ人が登場!!!


もうすぐ学校が始まるからなかなか来る機会がないかもしれないけど、ぜひまた遊びに来て、小さな子供たちのいい見本でいてくださいね☆ いつでも待ってます
全体での練習後は・・・




それぞれにアンサンブル練習~
ホルン隊は初見でいろんな曲をスラスラ吹いててビックリ!
ユーフォ&チューバ隊は、一度は無理かもしれないとあきらめていたのですが、「やっぱりやってみる!」とやる気マンマン!!!
演奏会が楽しみです
私も練習頑張らなければー!!!!!
冬物だと暑い気もするし、春物だと寒そうだし。。と朝から親子で着るものに悩んでしまってバタバタな一日の始まりでした

さてさて・・・今日は久しぶりにみんなで円になって練習しました。

まずはしっかりと!?基礎練習。
指導者がいないため、メンバーのホルンSどん&クラKちゃんが中心になって指導してくれました。
基礎練て地味だし、決して楽しいものではないけれど。。。。少しづつでも頑張って練習を続けていけば、音を聞き分ける「耳」も鍛えられ、演奏がよりよいものに。。。。なるはず!!!!
練習時間も短いのでみっちり。。。とはなかなかできませんが、少しづつ無理なく頑張っていきましょう!!!
で、今日の合奏は月末の演奏会でする予定の「寅さん」の曲を。
ここで前回に引き続き、今回も強力な助っ人が登場!!!

春休み中の子供たち~
前回の練習では子守りをしてくれていたまもなく中学生のMちゃんと、新6年生になるKちゃん。
二人ともウィンドアンサンブル荷揚メンバー(Mちゃんは春に卒団されました)で、Kちゃんは担当がパーカッション!!!
しっかりとリズムを刻んでくれました
ありがとう!!!!!
小さい子供たちもお姉ちゃんたちに興味津々!

もうすぐ学校が始まるからなかなか来る機会がないかもしれないけど、ぜひまた遊びに来て、小さな子供たちのいい見本でいてくださいね☆ いつでも待ってます

全体での練習後は・・・




それぞれにアンサンブル練習~

ホルン隊は初見でいろんな曲をスラスラ吹いててビックリ!
ユーフォ&チューバ隊は、一度は無理かもしれないとあきらめていたのですが、「やっぱりやってみる!」とやる気マンマン!!!
演奏会が楽しみです

私も練習頑張らなければー!!!!!
2014年04月05日
4/4 練習日♪

HAPPY SUNS MAMA BANDもますますメンバーが増え、盛り上がっています!!!
4月末には団としては初!の高齢者の方向けの演奏会を行うので、今日はその練習を行いました。
まだまだ練習をしなければいけませんが、こういう曲も新鮮で楽しい!
出演するみなさん、頑張りましょう!
さて、まだまだ春休み中ということで子供たちもたくさんいてにぎやかな練習場!

そんな中、まもなく中学生になる最年長の女の子が、ただお母さんの練習を見ているだけではなく、小さな子供たちの面倒を見てくれたり、イスなどの片付けも率先して手伝ってくれていて・・・・その姿にほんっとうに感動!!!!
彼女は先日、私たちも参加せていただいたウィンドアンサンブル荷揚に所属していたのですが、きっとそこでも面倒見の良い素敵なお姉さんだったんでしょうね

これからも小さな子供たちのいいお姉さんでいてね。本当にありがとう

月末の演奏会では、パートごとのアンサンブルも演奏予定なので、その練習風景もまた紹介できたらと思っています。
勝手に。。。。乞うご期待!!!