2014年03月28日
3/28 練習日♪
日中は少し動くと汗ばむくらいの暖かさ。
子供たちとのお散歩も楽しめるいい季節が到来!
さて、この日の練習日にはお客様が。

テレビではなく、写真で私たちの活動を紹介してくださるのですが、おおきなカメラを目の前にするとやっぱり緊張しますね


私たちが掲載されるのは5月号だそうです。
良かったらご覧になってくださいね。
ほんっとにいい天気

ビニールシートを敷いて、お弁当にお菓子・・・
そしてこの日が誕生日だったホルンのSっとんの誕生日を満開の桜のもとで祝いました

もちろん大人だけでなく、子供たちも大喜び!
ふと時計を見たら午後4時!!
めいっぱい遊んで帰宅して親子ともどもグッタリ・・・
でも楽しかったなー。
ママブラスなので、音楽だけでなくこういう交流もいいですね。
これからしばらくはお出かけが楽しめるいい季節!
また企画してみんなで行きましょうねー♪
2014年03月24日
3連休ラスト!!!!
3連休ラストはこどもルームでの演奏会♪

いろいろと余裕を持って動いていたはずでしたが、なんか一人バタバタしてしまい、演奏がボロボロでした・・・反省
が、やはりここでの演奏会は楽しい!
目の前で子供たちが歌ったり踊っているのを見ることができて、私たちの演奏がちゃんと届いているんだなーとお客さんの反応をダイレクトに感じることができるんです
私たちの演奏を笑顔で楽しんでくださっているお客様の顔を見ていると、ブラスをやっててよかったなぁと思うし、次の演奏会ではどんな風なことをしたら喜んでもらえるかな。。。などなどもっともっとたのしいアイデアが湧いてきます。
反対に課題もいくつか見えてきました。
次回6/22の演奏会までにしっかりと見直して、次回に臨みたいと思います。
今日の演奏会の様子はOBSのニュースで放送、また先日も取材に来てくださったNHKに投稿してくださる方、大分市の子育てサイト「naana」の担当者の方が取材に来てくださいました。
皆様、本当にありがとうございました。
そして。。。。メンバーの皆様、お疲れ様でした!
特に指揮をしてくれたTくん(春から小学校5年生)&Nママさん。
今回は直前まで打ち合わせも練習も全然できず。。。それでも堂々と指揮をしてくれたTくんにはいつも感動!家でお母さんと一生懸命練習してくれたそうです。春から小学校5年生になるTくん。いろいろと忙しくなるとは思うけど、ぜひまた次回も私たちの演奏を引っ張っていってくださいね☆
最後に・・・実は演奏会の後、仕事の都合で大分を離れることになり、一旦、団を離れるメンバーとのお別れの会を開きました。といってもサプライズで行ったので、控室の中でみんなで。。。という感じだったのですが。。。
短い間ではありましたが、いつも1歳の娘さんと一緒に熱心に練習に来てくださっていた方だったのでとても寂しくて。。。でも、大分との縁が切れるわけではないので、「お休みの日と練習日が合えばまた来たい」と言ってくださいました。
またお会いできる日を楽しみにしています☆

いろいろと余裕を持って動いていたはずでしたが、なんか一人バタバタしてしまい、演奏がボロボロでした・・・反省

が、やはりここでの演奏会は楽しい!
目の前で子供たちが歌ったり踊っているのを見ることができて、私たちの演奏がちゃんと届いているんだなーとお客さんの反応をダイレクトに感じることができるんです

私たちの演奏を笑顔で楽しんでくださっているお客様の顔を見ていると、ブラスをやっててよかったなぁと思うし、次の演奏会ではどんな風なことをしたら喜んでもらえるかな。。。などなどもっともっとたのしいアイデアが湧いてきます。
反対に課題もいくつか見えてきました。
次回6/22の演奏会までにしっかりと見直して、次回に臨みたいと思います。
今日の演奏会の様子はOBSのニュースで放送、また先日も取材に来てくださったNHKに投稿してくださる方、大分市の子育てサイト「naana」の担当者の方が取材に来てくださいました。
皆様、本当にありがとうございました。
そして。。。。メンバーの皆様、お疲れ様でした!
特に指揮をしてくれたTくん(春から小学校5年生)&Nママさん。
今回は直前まで打ち合わせも練習も全然できず。。。それでも堂々と指揮をしてくれたTくんにはいつも感動!家でお母さんと一生懸命練習してくれたそうです。春から小学校5年生になるTくん。いろいろと忙しくなるとは思うけど、ぜひまた次回も私たちの演奏を引っ張っていってくださいね☆
最後に・・・実は演奏会の後、仕事の都合で大分を離れることになり、一旦、団を離れるメンバーとのお別れの会を開きました。といってもサプライズで行ったので、控室の中でみんなで。。。という感じだったのですが。。。
短い間ではありましたが、いつも1歳の娘さんと一緒に熱心に練習に来てくださっていた方だったのでとても寂しくて。。。でも、大分との縁が切れるわけではないので、「お休みの日と練習日が合えばまた来たい」と言ってくださいました。
またお会いできる日を楽しみにしています☆
2014年03月24日
生放送で!!!!
3連休2日目。
このブログでもお知らせしていましたが、この日はOBS「かぼすタイム」に出演してきました!!
なんとなんと生放送!しかも演奏アリ!

ちゃんと控室まで用意してくださっていて。。。
出演メンバーと子守りで来てくれたメンバーとでこちらで待機!

「緊張する~」と言いながら、結構バッチリなホルン隊
リハーサル後、出演者の皆様やスタッフさんから「よかったらお子様も一緒に出演しませんか??」と。
大丈夫かなーと若干不安もありましたが、子供たちはちゃんと指示を守って静かにセット裏に移動し、出番まで座って待機!
子供だちがスタジオ内入ると一気ににぎやかになり、ホルン隊の緊張もほぐれたようでとても楽しくあっという間の5分間でした。
出演者の皆様も子供たちを気遣ってくださって、子供たちもすぐに打ち解けて嬉しそうになついていました。感謝感謝!

まるんちゃんも大人気☆
子供たちは「テレビに出演した」なんてわかっていないかもしれませんが、とっても貴重でたのしい経験ができてよかったね。
私たちはまだまだ動き出したばかりの団体ではありますが、OBSの吉田アナウンサーを始め、みなさまに興味を持っていただけてうれしいです。課題もたくさんありますが、メンバーで力を合わせ地域に貢献できる団体になるようこれからも頑張りますので、また何かありましたらよろしくお願いいたします。

3連休ラストに続く。
このブログでもお知らせしていましたが、この日はOBS「かぼすタイム」に出演してきました!!
なんとなんと生放送!しかも演奏アリ!

ちゃんと控室まで用意してくださっていて。。。
出演メンバーと子守りで来てくれたメンバーとでこちらで待機!


リハーサル後、出演者の皆様やスタッフさんから「よかったらお子様も一緒に出演しませんか??」と。
大丈夫かなーと若干不安もありましたが、子供たちはちゃんと指示を守って静かにセット裏に移動し、出番まで座って待機!
子供だちがスタジオ内入ると一気ににぎやかになり、ホルン隊の緊張もほぐれたようでとても楽しくあっという間の5分間でした。
出演者の皆様も子供たちを気遣ってくださって、子供たちもすぐに打ち解けて嬉しそうになついていました。感謝感謝!

子供たちは「テレビに出演した」なんてわかっていないかもしれませんが、とっても貴重でたのしい経験ができてよかったね。
私たちはまだまだ動き出したばかりの団体ではありますが、OBSの吉田アナウンサーを始め、みなさまに興味を持っていただけてうれしいです。課題もたくさんありますが、メンバーで力を合わせ地域に貢献できる団体になるようこれからも頑張りますので、また何かありましたらよろしくお願いいたします。

3連休ラストに続く。
2014年03月24日
親子共演♪
3連休初日。
我が団にとっては非常に忙しい3日間が幕を開けました!
まずはウィンドアンサンブル荷揚の定期演奏会にゲスト出演!
HAPPYのメンバーの中には、ウィンドアンサンブル荷揚に所属するお子さんをお持ちのママさんが数名いらっしゃいます。そんな縁でゲスト出演の声をかけていただき。。。。親子で同じステージで演奏♪
ステキですよね
とっても緊張しましたが、荷揚の保護者の方々がメンバーの子供を見てくださったり写真を撮ってくださったりといろいろとフォローをしてくださったおかげで、私たちは演奏に集中することができました。ほんとうにありがとうございました。
出番が終わった後はササッと楽器や荷物を片づけ。。。。子供たちの演奏を楽しませていただきました。
演奏だけでなく司会進行も子供たち。会場内もとってもアットホームな雰囲気で、子供たちは日ごろの練習成果を存分に発揮できたのではないでしょうか!?「みんなで演奏する楽しさ、みんなで何かをつくり上げるたのしさ」を感じることのできる素晴らしい演奏で、心がじーんとあたたかくなりました。
もしまた次回もこういうお声をかけていただけるなら・・・・・こんどは子供たちと一緒に合奏がしたいな
荷揚のみなさん、いかがでしょうか!?
演奏会のようすはこちら。よかったらご覧ください。
そうそう、この演奏会は、先日このブログでも紹介した「おそろいのエプロン」を着用しての初めての演奏会でもありました!
とっても評判がいいです

そういうわけであっという間に3連休の初日が終わり、2日目につづく・・・
我が団にとっては非常に忙しい3日間が幕を開けました!
まずはウィンドアンサンブル荷揚の定期演奏会にゲスト出演!
HAPPYのメンバーの中には、ウィンドアンサンブル荷揚に所属するお子さんをお持ちのママさんが数名いらっしゃいます。そんな縁でゲスト出演の声をかけていただき。。。。親子で同じステージで演奏♪
ステキですよね

とっても緊張しましたが、荷揚の保護者の方々がメンバーの子供を見てくださったり写真を撮ってくださったりといろいろとフォローをしてくださったおかげで、私たちは演奏に集中することができました。ほんとうにありがとうございました。
出番が終わった後はササッと楽器や荷物を片づけ。。。。子供たちの演奏を楽しませていただきました。
演奏だけでなく司会進行も子供たち。会場内もとってもアットホームな雰囲気で、子供たちは日ごろの練習成果を存分に発揮できたのではないでしょうか!?「みんなで演奏する楽しさ、みんなで何かをつくり上げるたのしさ」を感じることのできる素晴らしい演奏で、心がじーんとあたたかくなりました。
もしまた次回もこういうお声をかけていただけるなら・・・・・こんどは子供たちと一緒に合奏がしたいな

荷揚のみなさん、いかがでしょうか!?
演奏会のようすはこちら。よかったらご覧ください。
そうそう、この演奏会は、先日このブログでも紹介した「おそろいのエプロン」を着用しての初めての演奏会でもありました!
とっても評判がいいです


2014年03月19日
3/17 練習日&お知らせ
演奏会まであと4日!!!!
練習は今日を含めてあと2回!
先週末にみっちりと指導していただいたおかげで、なんとなくみんなの気持ちが一つになって合奏もよりまとまってきたような気がします
さてさて今日はお客様が来られました!
なんとOBSかぼすタイムのMC安元アナウンサー!!
私たちの練習風景を撮影していただき、またメンバーにもインタビューを
この様子は3月22日(土)朝9時25分~放送のかぼすタイム内で放送されます!
当日はメンバー4名もスタジオに行き、生放送に出演する予定です・・・
私たちの活動をより多くの方に知ってもらうチャンスだし、演奏会のPRもしっかりしなければ!!!
どんな放送になるのか!乞うご期待!!!
練習は今日を含めてあと2回!
先週末にみっちりと指導していただいたおかげで、なんとなくみんなの気持ちが一つになって合奏もよりまとまってきたような気がします

さてさて今日はお客様が来られました!
なんとOBSかぼすタイムのMC安元アナウンサー!!
私たちの練習風景を撮影していただき、またメンバーにもインタビューを

この様子は3月22日(土)朝9時25分~放送のかぼすタイム内で放送されます!
当日はメンバー4名もスタジオに行き、生放送に出演する予定です・・・
私たちの活動をより多くの方に知ってもらうチャンスだし、演奏会のPRもしっかりしなければ!!!
どんな放送になるのか!乞うご期待!!!
2014年03月17日
3/16 練習日♪

写真ではわかりづらいかもしれませんが、今日の練習場は小学校!
21日にゲスト出演させていただくウィンドアンサンブル荷揚の指揮者の先生に指導をしていただきました。
いつもとは違う練習場所だし、荷揚さんの楽器もいっぱい!
可能なメンバーにはパパ同伴をお願いし子供たちを見ていただいていたため、壁側にはパパさんたちが並び・・・・なんだか参観日のようでした。。。
さてさて、、、指導してくださったのは若くてとってもかわいい先生。(写真がなくてすみません)
予定時間を超えるほどの熱い熱い指導をしていただき、私たちの演奏がよりいい感じになってきました

たっぷりと吹いて唇がすこーし腫れましたが、充実した時間を過ごすことができてとっても心地よい疲労感!
楽しかったなー。
指導を受ける2時間前・・・
トロンボーンパートは早めに小学校に向かい、パート練習を。
若手のMりんは同じくトロンボーン奏者の旦那様とご一緒



+そばでピースをする娘ちゃん。
仲の良いナイスな夫婦だなーとニヤニヤしながら見させていただきました

そして


将来のウィンドアンサンブル荷揚メンバー!?
子供たちも楽器に興味を持ち、触れる場面もありました。
私たちの活動がすこしでも刺激になったのならうれしいな

2014年03月15日
3/15 練習日♪
今日はぽかぽかいい天気
本日はいつもの公民館ではなく、違う会場での練習。。。写真はありませんが、外を見るとズラ~っと桜の木!!!
早く咲かないかなあ、早く花見がしたいなあと一人でウキウキ気分
さてさて本日の練習風景

ママブラスに男性!?と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、、、この方は団長Mっちのお知り合いの方で、「ママさんブラス」に興味を持ってくださり、指導に来てくださった方なのです
とーっても丁寧に細かく指導をしてくださった上に、私たちの心に響くたっくさんの名言をいただきました
「うまく吹こうと思わず笑顔で、下手でもお客さんが踊りだしてしまうような楽しい演奏を」とか、「子供の発表会って一生懸命頑張っている姿に感動する。せっかくたくさんの子供たちと一緒に音楽をしている環境にあるんだからそんなママバンドらしい演奏を・・」などなど。
お忙しいなか指導に来てくださり、演奏以外のこともたっくさん学ぶことのできるとっても素晴らしい指導者のお方でした。
また時間が合えば来ていただきたい!!!!
Mっち、Sっとん、交渉をよろしくおねがいいたします
私たちは練習時間も学生時代のようにはないし、プロのようなハイレベルな演奏はできないけど、子供たちが喜ぶ演奏ならきっとできるはず!
今日の指導を受けて、これから私たちが目指す方向性というものもなんとなく見えてきたような。。。。
メンバーが一気に増えて運営委員も戸惑っていたりもしますが、まずはみんなで心を一つに!
ゆっくりいい団を作っていきましょうね!!!
その前にまずは演奏会~!!!
指導された点を各自注意して、本番に向けてあともうちょっと頑張りましょう!

さてさて、指導後・・・チューバ&ユーフォニアムが演奏会での楽器紹介の練習をしているところを隠し撮り!!!
どんな紹介をかんがえていらっしゃるのかしらー!?楽しみです☆
そして・・・練習場に響き渡る華やかで迫力の音色!!!

トランペットパートです。
今日は指導をしてくださったMさんの娘さんも飛び入りで参加。この娘さん、某テレビ番組の吹奏楽のコーナーに出演していた有名人!
練習後はみんなに囲まれ記念撮影をしたり、、、と大人気でした!
またいつでも遊びにきてくださいねー!!!
さて演奏会もいよいよ来週に迫り、明日も練習!来週はもっともっと忙しくなりそうです!
練習頑張るぞー!!!

本日はいつもの公民館ではなく、違う会場での練習。。。写真はありませんが、外を見るとズラ~っと桜の木!!!
早く咲かないかなあ、早く花見がしたいなあと一人でウキウキ気分

さてさて本日の練習風景


ママブラスに男性!?と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、、、この方は団長Mっちのお知り合いの方で、「ママさんブラス」に興味を持ってくださり、指導に来てくださった方なのです

とーっても丁寧に細かく指導をしてくださった上に、私たちの心に響くたっくさんの名言をいただきました

「うまく吹こうと思わず笑顔で、下手でもお客さんが踊りだしてしまうような楽しい演奏を」とか、「子供の発表会って一生懸命頑張っている姿に感動する。せっかくたくさんの子供たちと一緒に音楽をしている環境にあるんだからそんなママバンドらしい演奏を・・」などなど。
お忙しいなか指導に来てくださり、演奏以外のこともたっくさん学ぶことのできるとっても素晴らしい指導者のお方でした。
また時間が合えば来ていただきたい!!!!
Mっち、Sっとん、交渉をよろしくおねがいいたします

私たちは練習時間も学生時代のようにはないし、プロのようなハイレベルな演奏はできないけど、子供たちが喜ぶ演奏ならきっとできるはず!
今日の指導を受けて、これから私たちが目指す方向性というものもなんとなく見えてきたような。。。。

メンバーが一気に増えて運営委員も戸惑っていたりもしますが、まずはみんなで心を一つに!
ゆっくりいい団を作っていきましょうね!!!
その前にまずは演奏会~!!!
指導された点を各自注意して、本番に向けてあともうちょっと頑張りましょう!

さてさて、指導後・・・チューバ&ユーフォニアムが演奏会での楽器紹介の練習をしているところを隠し撮り!!!
どんな紹介をかんがえていらっしゃるのかしらー!?楽しみです☆
そして・・・練習場に響き渡る華やかで迫力の音色!!!

トランペットパートです。
今日は指導をしてくださったMさんの娘さんも飛び入りで参加。この娘さん、某テレビ番組の吹奏楽のコーナーに出演していた有名人!
練習後はみんなに囲まれ記念撮影をしたり、、、と大人気でした!
またいつでも遊びにきてくださいねー!!!
さて演奏会もいよいよ来週に迫り、明日も練習!来週はもっともっと忙しくなりそうです!
練習頑張るぞー!!!
2014年03月11日
3/10 練習日♪
本日も練習日にお客様が。

私たちの活動を新聞を見て問い合わせをくださった個人の方なのですが、撮影したものを編集して某放送局に投稿されるんだそうです。

23日のこどもルームでの演奏会も撮影に来てくださる予定です。
いつ放送になるかはまだ未定ですが、どんな風に編集してくださるのか楽しみにしています☆
さてさて、演奏会までもう少し!
今日の指導は結構気合いが入ってました
フルートのAさんが細かくチェックしてくださいましたが、まだまだ課題が・・・!
限られた時間しか私たちにはありませんが、とにかくやれることをしましょうね♪

演奏会に向けて楽器紹介をしているフルートさんを隠し撮りッ
どうですか、この感じ。
優雅で華やか~
フルートさんってお嬢様的イメージ。
そんなイメージを崩さない素敵な演奏でした
演奏会が楽しみです。

私たちの活動を新聞を見て問い合わせをくださった個人の方なのですが、撮影したものを編集して某放送局に投稿されるんだそうです。

23日のこどもルームでの演奏会も撮影に来てくださる予定です。
いつ放送になるかはまだ未定ですが、どんな風に編集してくださるのか楽しみにしています☆
さてさて、演奏会までもう少し!
今日の指導は結構気合いが入ってました

フルートのAさんが細かくチェックしてくださいましたが、まだまだ課題が・・・!
限られた時間しか私たちにはありませんが、とにかくやれることをしましょうね♪


どうですか、この感じ。
優雅で華やか~

そんなイメージを崩さない素敵な演奏でした

演奏会が楽しみです。
2014年03月08日
見ましたか!?

朝からテレビの前でソワソワ・・・

朝11時~OCT放送の「もぎたて情報局」という番組内にて、私たちの活動を特集で紹介していただきました。
全体の演奏、演奏中の表情、子供たちへのインタビュー。。。などなど私たちの普段の練習風景をとってもいい感じにまとめていただきました。
きっと初めて見た方にも、私たちがどんな感じで、またどんな思いで活動しているのか伝わったはず!!!!!
本当にありがとうございました。
ケーブルテレビは一日のうちに何度か繰り返しで番組を放送しているため、今日はこのあと23時~、そして明日の朝8時~の番組内でご覧いただけますよー。
見逃した方はぜひ!
2014年03月08日
3/7 練習日♪
先週は暖かかったように思うのですが、今週は寒いッ!!!
天気は晴れでしたが、寒くてまだまだダウンが手放せないし、風邪をひいてお休みの方も多数・・・
そんな中、今日はなんと見学の方が4名!
クラリネット、トランペット、ホルン、パーカッションの方が来てくださいました。ありがとうございます

太鼓やドラムに興味津々なお兄ちゃんも手伝ってくれて・・・今日は演奏会の曲を練習♪

3/23日のこどもルームでの演奏会では、ただ演奏を聴いていただくだけではなく、楽器紹介をしたり、お客様に指揮者を体験していただこうと思っていて、今日はその練習も。
指揮者って知らない人から見たら、「ただ棒を振っているだけ」にしか見えないかもしれませんが、実は実は指揮者によって音楽が変わるんです!言葉で説明するよりもぜひ実際に体験してみてください!
当日の指揮者は小学校4年生のTくんですが、そのTくんの指揮と、お客様の指揮・・・どんな違いがあるでしょう。
演奏する私たちもとっても楽しみです。お越しくださるみなさんも、ぜひそのあたりにも注目して楽しんでいただきたいと思います。

全員での合奏後・・・ホルン隊は楽器紹介の練習をしていました~
なんか安心して聴ける感じ・・・
今日見学に来てくださった方も入団してくださるそうなので、ますますパワフルに、そしてますますセクシーに!?なホルン隊です。
もうひとパート・・・

私も属するトロンボーン隊も楽器紹介の練習を行いました。
トロンボーン隊は見た目の割に知名度の低さを挽回すべく、皆様にトロンボーンの魅力を存分に!?伝えられる内容を計画中。
将来、ほかに余ってる楽器がないからトロンボーンではなく、「トロンボーンやってみたーい」と言ってもらえる子が増えますように
オマケ。

これ、最近はとんと見かけなくなったトイレのカッポン(正式名はなんだろう!?)
こちらも実はトロンボーンの隠し玉。。。
気になる方はぜひ演奏会へおこしくださいませ。
さて、今日見学に来てくださった4名の方のうち、3名の方からは入団したいとの連絡をいただきました。
そのうちのお1人が「ブランクがあるから不安です」といわれたのですが・・・・ぜんっぜん大丈夫です。
経験年数が長い方、お上手な方も確かに多いですが、実は私、中学生の時に1年間も吹いてません。で、そのあとは全くなので2〇年以上!!のブランクがあり。。。2年半くらい前に他県でママさんブラスに入り・・・という感じです。
かなーり久しぶりに吹いたら音も出ないし、どのポジションに持ってくれは音が出るのかすらうろ覚え・・・そこから始めました。指導を受けたこともないので全く上手ではないけど、みなさんと一緒に楽しく演奏させていただいています。
だから大丈夫です!
「がんばってみよう」「やってみよう」という気持ちがあればきっとやれます!自信もって頑張りましょう!
それにみんなやさしいです。
これから頑張っていきましょうね!
「私にもできるかもー」とHAPPY SUNS MAMA BANDに興味を持たれた方、まずはお問い合わせくださいね。
天気は晴れでしたが、寒くてまだまだダウンが手放せないし、風邪をひいてお休みの方も多数・・・
そんな中、今日はなんと見学の方が4名!
クラリネット、トランペット、ホルン、パーカッションの方が来てくださいました。ありがとうございます



3/23日のこどもルームでの演奏会では、ただ演奏を聴いていただくだけではなく、楽器紹介をしたり、お客様に指揮者を体験していただこうと思っていて、今日はその練習も。
指揮者って知らない人から見たら、「ただ棒を振っているだけ」にしか見えないかもしれませんが、実は実は指揮者によって音楽が変わるんです!言葉で説明するよりもぜひ実際に体験してみてください!
当日の指揮者は小学校4年生のTくんですが、そのTくんの指揮と、お客様の指揮・・・どんな違いがあるでしょう。
演奏する私たちもとっても楽しみです。お越しくださるみなさんも、ぜひそのあたりにも注目して楽しんでいただきたいと思います。


なんか安心して聴ける感じ・・・

もうひとパート・・・

私も属するトロンボーン隊も楽器紹介の練習を行いました。
トロンボーン隊は見た目の割に知名度の低さを挽回すべく、皆様にトロンボーンの魅力を存分に!?伝えられる内容を計画中。
将来、ほかに余ってる楽器がないからトロンボーンではなく、「トロンボーンやってみたーい」と言ってもらえる子が増えますように

オマケ。

こちらも実はトロンボーンの隠し玉。。。
気になる方はぜひ演奏会へおこしくださいませ。
さて、今日見学に来てくださった4名の方のうち、3名の方からは入団したいとの連絡をいただきました。
そのうちのお1人が「ブランクがあるから不安です」といわれたのですが・・・・ぜんっぜん大丈夫です。
経験年数が長い方、お上手な方も確かに多いですが、実は私、中学生の時に1年間も吹いてません。で、そのあとは全くなので2〇年以上!!のブランクがあり。。。2年半くらい前に他県でママさんブラスに入り・・・という感じです。
かなーり久しぶりに吹いたら音も出ないし、どのポジションに持ってくれは音が出るのかすらうろ覚え・・・そこから始めました。指導を受けたこともないので全く上手ではないけど、みなさんと一緒に楽しく演奏させていただいています。
だから大丈夫です!
「がんばってみよう」「やってみよう」という気持ちがあればきっとやれます!自信もって頑張りましょう!
それにみんなやさしいです。
これから頑張っていきましょうね!
「私にもできるかもー」とHAPPY SUNS MAMA BANDに興味を持たれた方、まずはお問い合わせくださいね。